自作
素材を使用する、合成
テクスチャ、カスタムブラシの使用
【自作】
背景を自作する場合は好きなように作成します。
【素材を使用する、合成】
素材のphotoshoへの取り込み方は下記参照。
【他の線画や別の素材(背景など)を追加する】
合成する素材の解像度やサイズは、
大きい素材で用意しておくと便利です。
素材に縮小をする場合は問題ないですが、
拡大するとぼけるので注意しましょう。
【テクスチャ、カスタムブラシの使用】
複雑な質感を作りたい場合は、
意外といろんな素材やテクスチャを重ねて作っていることが多いです。
素材を重ねる時は、レイヤーを選択し、
レイヤーモードを変更すると重なります。
レイヤーモードをいろいろとつかってみると
面白い効果が出たりします。
他にもカスタマイズしたブラシを使い
質感を簡単に出す方法もあります。
自然の背景はカスタムブラシで草や葉を描いたり、
リアルな髪の毛もブラシで作成できます。
複雑な水や雲、簡単に傷口やフローリング、ひび割れをしたブラシもあります。
「photoshop、カスタムブラシ、」で検索するとたくさん出てきます。
photoshopは世界中での使用者が多く、多彩なカスタムツール、
素材の提供、購買もたくさん出ています。
こういったものを使うことで、制作時間の大幅な短縮、
リアル感や複雑な形状も簡単に作ることが、
photoshopを使用するメリットでもあります。
【参考】
写真でかんたんイラスト変更してみよう
http://photoshopmaru.com/photoshop/photo-correction/
イラストをテクスチャ一枚で水彩や厚塗りに変更する。
http://photoshopmaru.com/photoshop/texture-effect/
ブラシのカスタマイズをやってみよう。
http://photoshopmaru.com/photoshop/brush-custom/